[Logic]今頃判った…[譜面作成]
自分用の譜面は割とLogicでちゃちゃっと作る事が多々あります。
波形をテンポシンクさせて、欲しいラインを鍵盤で弾いてなぞって取るととても早いので。
シベはとても奇麗なのですが、そもそもたまーーーにしか譜面を作らないので忘れてしまったり面倒だったり、あとオーディオと同期できないってものあって、結局Logicで、てのが多いです。
で、ずーーーーーっと気になっていたのですが、Logicの譜面作成は簡易的、ということであまり追求せずに放っておいた、付点が繋がって表示されてしまう状態の直し方がやっと見つかりました。
主に自分の譜面用なので何度か見て慣れるのですが、やっぱり読みにくいので微妙にストレスだったのですが
('A`)
↓
(゚Д゚)
↓
(゚∀゚)
8年間位奥歯に詰まっていたカスが取れたような極上の爽快感が突き抜けますた。仕事中に。
ぁ、ちなみにこちらでやる曲の譜面を作っていたのです。
http://
2008年11月9日(日)
『Merry-Go!-around Ⅱ 〜Flowericしちゃいましょ♪〜』
前エントリ参照〜
よろしくおねがいします!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント